#せきぐちあいみVR個展 を見てきたぞ

VR

ツイッターで偶々目に留まったせきぐちあいみさんがVR個展を開くということで、遊びに行ってきました。感想は、、、

凄く良かった!

新感覚だった!!

5歳児並みの表現力と語彙力ですが、無駄に装飾すると良さがうまく伝わらなそうでこういう表現になりました。この記事では、VR個展というものを見た感想を書きます。紹介できるほど、VRの知識がないので、技術的にはこういう感じでという書き方はできませんが、VRを楽しんできましたという紹介をします。

VRアーティストせきぐちあいみさん

BLOG書くのに情報をちょっと調べたらすごい人だぁ。気軽にツイッターでコメント返してくれていたけど、凄い人だぁ。「VRアート」とかで検索すると上位表示されるし、wikiも載ってるじゃん。

せきぐちあいみ - Wikipedia

VRアートについては全く知識がないので、GOOGLEで検索した記事を1つ貼っておきます。株式会社リプロネクストさんのブログで導入的にはすごく良い感じ。

VRアートとは?作り方や体験できる場所をご紹介 | 株式会社リプロネクスト
「VRアートとは具体的にはどんなもの?」「VRアートを作ってみたいけど、方法がわからない」と疑問のお持ちの方へ。VRコンテンツの制作を行っている当社が、VRアートの基礎知識や作成方法、体験できる場所などをご紹介いたします。

ライブ配信されたVR個展の紹介動画

VR個展の紹介をしてくれたyoutubeのアーカイブが次のものです。仲間内で楽しく作り上げた素敵な配信になっています。

この動画を見たときに、「九条林檎」さんと「VR蕎麦屋」さんのこと初めて知ったのですが、お二方ともVTUBERです。

九条 林檎【Kujo Ringo Official】
さあさあ人間ら、ごきげんよう我こそが吸血鬼と人間のハイブリッドレディ、九条林檎だせっかく人間界に招待され、バーチャルタレントと相成ったのだ花も見惚れる我の麗しき姿、とくと見ていくといい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■Twitter:■SHOWROOM:■BOOTH : ■FANBOX : ■T...
TS-Kitchen
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

VR個展への遊びに行き方

VR個展へは、ヘッドマウントディスプレーがなくても見ることができます。「#せきぐちあいみVR個展 」を見るためにはまず、パソコンに「Stream」と「VRChat」というものをインストールします。

VRChatは、ネットゲームの操作をする感覚でVR空間へダイブ(ログイン)することができます。インストール方法は、人様のブログを拝借します。

デスクトップモードでも出来る、VRChatの始め方から操作方法まで
最近「VRchat」というVRのソーシャルネットワークサービスが流行っていますね。 TwitterなんかでVRchat世界で楽しんでいるスクリーンショットを見かけた人も多いのではないでしょうか。 このVRchat、なかに ...

インストールと起動をしてちょっと遊んだら、「#せきぐちあいみVR個展 」のVR空間をダウンロードします。

https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_20a3beaf-0bfb-4ead-93df-6b150296439c

感想

和のテイストをVR空間に描く姿がとてもステキで鳳凰とか龍とか、日本文化とVRが融和した空間が私は好きです。今回のVR個展の作品だけじゃなくて過去に描いたものも和の文化がアートに取り入れられていて素敵です。

私以外の感想については、ツイッター上で、ハッシュタグ「#せきぐちあいみVR個展」で検索してください。

まとめ

VR個展をみた感想をまとめました。私は眼鏡族なのでヘッドマウントディスプレーに抵抗があったんですが、ヘッドマウントディスプレーが欲しくなりました。それから3D処理用のPCも欲しいわー。今後の動向に注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました