注目キーワード
  1. ChatGPT
  2. AI

ネトフリやYouTubeの画面録画は禁止?Huluやアマプラのやり方も解説

ネトフリやYouTubeで面白い動画を見つけると、思わず録画して後から視聴したいなぁと考えることはありませんか?そんな人にはこの記事で紹介している画面録画のやり方をご覧になってください。Huluやアマプラなどで画面録画する方法も紹介しているので、いろんなサブスクリプションに加入している人には特におすすめしたい情報です。

ネトフリやYouTubeの画面録画が禁止って本当?

ネトフリやYouTubeの画面録画は規約により禁止されています。著作権侵害とダウンロードの関係は度々議論の的になっており、2025年8月現在では違法性を認知しているのにダウンロードしたり画面録画したりした場合は著作権侵害に当たります。しかし、画面録画やダウンロードした人が違法性を認知しているという証拠を見つけるのが非常に難しく、法律が改正されてから画面録画や違法ダウンロードで逮捕された人はそれほど多くありません。

画面録画で逮捕者が出ない理由について

画面録画で逮捕者が出ない理由は、画面録画をしたという証拠を、インターネット上で検知する方法がほぼないからです。仮に画面録画をしたという証拠を掴むために、ユーザーのパソコンに検知システムを勝手にインストールした場合、不正指令電磁的記録に関する罪に問われることになります。

この様に日本の法律は一見すると画面録画の違法行為を許さないようにできてはいますが、検知することが困難な以上違法性を追求するほどの効力を持っていないのが現状です。ただし、画面録画したコンテンツをインターネット上にアップロードした場合はこの限りではなく、著作権肖像権侵害の罪に問われることになります。

画面キャプチャをした場合も罪に問われる?

ゲーム実況配信も画面録画をしている行為と同じですが、全く違います。ゲーム実況配信はゲーム制作会社による配信ガイドラインの条件を満たしていれば、ゲーム会社が著作権違反の権利を行使することはありません。事務所に所属している実況者が、たまにゲーム配信の許諾が取れたり取れなかったりなどの話題を出しているのはこのことに関連したものです。

仮に許諾が取れていないのにゲーム画面を配信した場合、著作権違反になる可能性があります。よくある事例がRPGのゲーム実況配信で、ラスボスやシナリオの確信に触れる部分は配信してはいけないというガイドラインがあります。逆にいえばガイドラインや著作権さえ守っていれば、ネトフリやYouTubeで画面録画に当たる行為をしても逮捕される可能性は低いです。

画面録画ができなくなる機能とは

ネトフリやYouTubeではDRMと呼ばれるデジタル著作権保護機能で画面録画を防いでいる場合があります。特にネトフリはその傾向が強く、画面録画しようとするとその機能を遮断します。ただし、これはWEBサイト側でパソコンの一部のショートカット機能を無効化しているだけで、直接ユーザーのパソコンを改変して防いでいるわけではありません。そのため、あまり強制力が強くなく、パソコンの設定を変えるだけで録画できるようになる場合があります。

注意点は、DRMの解除が2012年の著作権法の改正で違法行為になったことです。そのため、パソコンの設定を変えてDRMを回避する方法も違法行為に当たる可能性がある反面、刑事罰の対象になっていません。このことから、2025年8月現在までにDRMの解除による逮捕者は確認できませんでした。

切り抜き動画を作るための画面録画は違法?

ネトフリの配信コンテンツの切り抜き動画をYouTubeにアップロードするためであっても、著作権所有者に許可なく画面録画したものをアップロードする行為は違法です。逆にいえば著作権所有者の許可を得ていれば禁止ではないため、著名人のYouTubeチャンネルの動画やネトフリの配信コンテンツの切り抜き動画を作ることは可能です。

勘違いされがちですが、あくまでもアップロードする本人が許可を得ているかどうかが問題なので、他の人がやっているから良いと判断するのは早計です。自分で切り抜き動画作成の許可を得ていないばかりに、著作権所有者から権利侵害の申告をされると、最悪の場合チャンネル運営が停止されるので、必ず著作権所有者本人から許可をもらいましょう。

Huluで画面録画する方法

HuluではネトフリやYouTubeと同じく、明確に画面録画を禁止しています。ただし、動画停止中にスクリーンショットを撮影することのみ許可されています。これは動画の映像をスクリーンショット単位で撮影して、編集機能を使って動画が再生しているように見せないためです。逆にいえばスクリーンショットの撮影は許可されているので、一時停止とスクリーンショットを繰り返すようなバッチファイル、もしくはソフトウェアを使えば疑似的に動画の画面録画は可能です。

ただし、画面録画を防止するような機能を使っているため、どんな形であれ画面録画しようとしたら著作権所有者にそのことがバレる可能性もあります。したがって、Huluで抜け道があるとしても画面録画は行うべきではないでしょう。

アマプラで画面録画する方法はあるの?

アマプラではネトフリやYouTubeと同じようなDRMが配備されているため、画面録画しようとすると画面が真っ暗になってしまいコンテンツを録画できないようにしてきます。したがって、アマプラで画面録画するためにはDRMを回避できる録画ソフトが必要です。代表的なものだと以下のようなソフトがありますが、DRMはシステム更新がされているため、ダウンロードしても必ず画面録画できることを保証できません。

また、DRMを解除する行為は違法なので仮に画面録画するにしても個人で楽しむ程度に留めておきましょう。万が一DRMを解除したものをインターネット上にアップロードすると、著作権違法により罰せられる可能性があるので注意してください。

  • EaseUS RecExperts
  • Movavi Screen Recorder
  • iTop Screen Recorder

まとめ

ネトフリやYouTubeでは画面録画を禁止していますが、切り抜きや著作権所有者への許可取りなど条件を満たせば可能になる場合があります。ただし、ネトフリやHuluやアマプラは画面録画させないためにDRMと呼ばれる専用のシステムを配備しているので、画面録画をするべきではないです。仮に解除して画面録画すると違法行為になるため、この記事でも専用のアプリを紹介するだけに留めていますことをご承知おきください。