GoogleAdsenseのカスタム検索エンジン

google

この記事では、GoogleAdsenseのカスタム検索エンジンについて書きます。いつの間にか追加されていたので早速使ってみました。

カスタム検索エンジンとは?

調べてみると、サイト内検索の結果その検索結果にGoogle AdSenseの広告を表示することができるもののようです。紹介サイトに動画がありましたので、紹介します。

https://youtu.be/Qd9z48Bo8ZA

プログラム可能な検索エンジンとは - Programmable Search Engine ヘルプ
プログラム可能な検索エンジンでは、ウェブサイトに検索エンジンを追加することで、サイトの訪問者が探している情報を見つけやすくします。プ

アドセンスポリシー

検索向けAdSenseは1ページに2つまでという噂があります。。ポリシー違反には気をつけましょう。ちなみに、2018年11月現在のアドセンスポリシーは次のように書かれています。

  • サイト運営者様は、検索ボックスにあらかじめ文字列や検索結果ページへのハード コード ダイレクト リンクを表示することはできません。
  • AdSense コードをツールバーなどソフトウェア アプリケーションに組み込むことはできません。
  • ユーザーのホームページを再設定するなどブラウザ設定の変更をしたり、不要なウェブサイトへのリダイレクトをするソフトウェアを使用して、AdSense コードを含むページを読み込むことはできません。

さっそく作ってみた

GoogleAdsenseで作ったコードを貼り付けてみました。どのように表示されているか自分でも楽しみです。

↓↓↓↓↓



↑↑↑↑↑

WordPressのテキスト欄ではこのように表示されます。もし表示されていたら、検索してみてください。ブログ本文にはコピペしても何も表示されないようです。調べてみると、CoCoonテンプレートの場合は、ショートコードの適用でできますね。

まとめ

この記事では、GoogleAdsenseのカスタム検索エンジンについて書きました。機能を実際に使ってみると、「詳しくはをググってみて」と書きたいところにこのカスタム検索を追加すると良い感じになる感じがします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました