便利技 ブログに使えるフリー画像サイト8選 ブログを書く際に、カッコイイ画像があると見栄えが良くなりますよね。今まで自分で取った画像を使っていたのですが、世の中には、フリーの画像を配布してくださるサイトがあります。最近ようやく使いこなせるようになってきました。フリーといっても商用で使うことが可能なほどクオリティが高いです。 2018.09.03 便利技
スマートスピーカー GoogleHomeに電話を探してもらう(IFTTT版) GoogleHomeと格闘すること更に数時間。SE仲間からIFTTTという便利なものがあるよと言われて早速試してみました。とりあえず。GoogleHomeに「ねぇ、グーグル。私の電話を探して!」と言うと電話を鳴らすことに成功しました。なお、... 2018.09.02 スマートスピーカー便利技
便利技 ngrokは便利! この記事ではngrok(エングロック)について書きます。このngrokを初めて知ったのは、GoogleHomeの勉強会に参加したときです。ngrokは、localにhttp/httpsサーバを簡単に立てて、インターネットからアクセスできるようにできるものです。例えばスマホやクラウドからGoogleHomeを操作できるようになるというものでした。 2018.09.02 便利技
HTML/JS/CSS WebMaker+CodePenで遊んでみた 先日WebMakerという拡張機能を紹介しました。その機能の中にCodePenと連携できる機能がありましたので早速試してみました。如何でしょうか。CodePenを使うと格好良い埋め込みコードを簡単に作ることができます。手始めに、JavaScriptの基本的なイベント「onfocus/onblur/onclick」を書いてみました。 2018.08.26 HTML/JS/CSS便利技
便利技 WordPressで一番簡単なレスポンシブな表を作る方法 この記事では、WordPressでレスポンシブな表を作成する簡単な方法を書きたいと思います。いくつかの方法を試しましたが、多分これが一番楽なやり方だと思います。「Tiny MCE Advanced」というプラグインを導入すると下図のように便利なショートカットアイコンが増えます。これを使います。 2018.08.26 便利技
便利技 IPアドレス変更バッチ この記事では、WindowsのIPアドレス変更をダブルクリックするだけにする方法を書きます。開発時のテストでIPをたくさん切り替えなければならない状況になったため、作成しました。まず、通常の手順でIPを変更する場合は、以下の手順になります。(Windows8.1の場合)※注意点としては、次のバッチの利用は自己責任でお願いいたします。 2018.08.23 便利技
便利技 Basic認証をショートカット この記事ではBasic認証をショートカットする方法について書きます。Basic認証はいちいち入力するのが面倒ですよね。実は何も入力しなくてもログインできる方法があります。 2018.08.23 便利技