google GoogleDriveの節約術 新しいノートパソコンを買ってから、ハードディスクの整理をしています。ここ数年は、雑にファイル管理をしていたので、いざパソコンを切り替えたときに必要なファイルがどこにあるのかがわからなっていました。 この記事では、GoogleDriveの容量を賢く使う方法として、GooglePhotosの容量を削減する方法について書きます。 2019.08.16 google
SEO 検索キーワード取得ツール3選 この記事では、ブログ書く上でどのキーワードで検索流入させるかを決めるツールについてお話をします。 ・関連キーワード取得ツール(仮名・β版) ・Googleトレンド ・goodkeyword ・ 2019.01.15 SEO
google PageSpeedInsights is Updated 2018/11 この記事では、更新されたPageSpeedInsightsについて書きます。半年ぐらい前に、検索エンジンの順位付けにページの表示速度を利用すると発表がありました。 初代のブログは格安サーバーでそんなに速度が早くないロリポップサーバーを利用していたので、急いでXサーバーに移転しました。移転直後は、PageSpeedInsightsの得点がほぼ100点でした。更新されたPageSpeedInsightsではどうなったかなと思い、早速得点を計測してみると次のようになっていました。 2018.12.06 googlepageSpeedInsights
google GoogleHomeの発話ログを取得する この記事では、GoogleHomeに喋りかけたログの取得方法について記載します。この記事を書くに当たり、Qiitaの@miso_developさんの記事を参考にしています。 Google アカウント > 個人情報とプライバシー > マイアクティビティ > 検索 > アシスタントを選択して検索すると見ることができます。 2018.12.03 google
google sitemap.htmlのエラー修正をしたらアクセスが回復した この記事では、Google Search Consoleにてエラーになっていた、「sitemap.html」が見つからない問題を解決したらアクセスが回復したことについて書きます。 2018.11.30 googleSEO
google GoogleAdsenseのカスタム検索エンジン この記事では、GoogleAdsenseのカスタム検索エンジンについて書きます。いつの間にか追加されていたので早速使ってみました。 カスタム検索エンジンとは? 調べてみると、サイト内検索の結果その検索結果にGoogle AdSenseの... 2018.11.06 googlegoogleAdsennse
SEO WordPressのサーバー移転で詰まった点 この記事では、WordPressで作成したブログサイトをロリポップからエックスサーバーに移転した際に詰まったことや判断した基準を書きます。ブログを初めて1年半、記事数もある程度書けて、広告収益も安定的に入ってくるようになったので、サーバ移転をすることにしました。 2018.09.20 SEO
GCP GCPトレーニングを受けてきた の記事ではGCPトレーニングのCP100AとCPB100を受講してきたことを書きます。両方受講すると2日間かかります。 この研修に参加しようと思ったのは、面白そうだったからです。2016年11月に[CPB100]。2017年2月に[CP100A]を受講しました。ご興味がある方は、以下のホームページからお申し込みください「株式会社トップゲート 2018.09.03 GCP
google GoogleHomeのアップデート情報を探してみた この記事では、GoogleHomeのアップデート情報のありかについて記載します。本当は、記事にするつもりはなかったのですが、面白いことがあったので記事にします。GoogleHomeについてどういう方向性で記事を書いていこうか考えている際に、ぶらりと海外のGoogleHomeのアップデート情報のページを閲覧していると見慣れぬ通知が出てきました。 2018.09.02 googleスマートスピーカー
google GDG DevFest Tokyo 2018への参加レポート この記事では、「GDG DevFest Tokyo 2018」への参加レポートを書きます。2ヵ月ぶりの勉強会への参加に選んだのがこの勉強会です。 GDG DevFestとは? DevFest は、Google Developer Group... 2018.09.02 googleHTML/JS/CSSITイベントレポートPWA