SEO WordPressのサーバー移転で詰まった点 この記事では、WordPressで作成したブログサイトをロリポップからエックスサーバーに移転した際に詰まったことや判断した基準を書きます。ブログを初めて1年半、記事数もある程度書けて、広告収益も安定的に入ってくるようになったので、サーバ移転をすることにしました。 2018.09.20 SEO
GCP GCPトレーニングを受けてきた の記事ではGCPトレーニングのCP100AとCPB100を受講してきたことを書きます。両方受講すると2日間かかります。 この研修に参加しようと思ったのは、面白そうだったからです。2016年11月に[CPB100]。2017年2月に[CP100A]を受講しました。ご興味がある方は、以下のホームページからお申し込みください「株式会社トップゲート 2018.09.03 GCPITイベントレポート
google GoogleHomeのアップデート情報を探してみた この記事では、GoogleHomeのアップデート情報のありかについて記載します。本当は、記事にするつもりはなかったのですが、面白いことがあったので記事にします。GoogleHomeについてどういう方向性で記事を書いていこうか考えている際に、ぶらりと海外のGoogleHomeのアップデート情報のページを閲覧していると見慣れぬ通知が出てきました。 2018.09.02 googleスマートスピーカー
google GDG DevFest Tokyo 2018への参加レポート この記事では、「GDG DevFest Tokyo 2018」への参加レポートを書きます。2ヵ月ぶりの勉強会への参加に選んだのがこの勉強会です。 GDG DevFestとは? DevFest は、Google Developer Group... 2018.09.02 googleHTML/JS/CSSITイベントレポートPWA
google WebMaster公式ブロク2017TOP10の記事を読んだ感想 新年(2018年1月)を迎えてまたブログを書くにあたって動機づけになりそうな記事を見つけました。 ウェブマスター向け公式ブログにて、2017年によくアクセスのあったTOP10の記事がまとまっていました。その記事を一読して、ポイントと感想を書きたいと思います。TOP10は、下記のとおりです。 2018.08.30 googleSEO
google モバイルファーストを意識したサイトを作る理由と方法 この記事では、モバイルファーストを意識したブログ制作をする意味について書きます。まだ書ききれていない部分もあるので、参考程度に読んでいただけると幸いです。 モバイルフレンドリーが必要な理由 まずはじめに、モバイルフレンドリーとは、どうい... 2018.08.30 googleSEO
SEO ブログサークルというSNSに参加してみた この記事では、ブログサークルについて書きます。ブログサークルとは何かと言うと、次のようなブロガー専用のSNSです。超有名サービス『人気ブログランキング』からリンクが張ってあったので、とりあえず登録してみました。雰囲気は、mixiみたいな感じですね。mixiと違ってゲームもありませんしユーザ数も少ないのですけど、同じ目的の人が集まっているので、業者さんや変な勧誘がないところがいいですね。因みに自分のブログを持っていなくても、登録できます。自分の興味のあるブログを書いてある人を探す目的で登録されるのもいいかもしれませんね。 2018.08.25 SEO
googleAdsennse Adsense以外のSSP【fluct】の審査にまた落ちた 今回は、GoogleAdsense以外のSupply Side Platform(SSP:媒体の広告枠販売や広告収益最大化を支援するツール)のfluctについて紹介します。 2018.08.25 googleAdsennse
SEO Search Console上のサイトマップエラーの修正例 この記事では、SearchConsole上のサイトマップエラーを修正する手順を書きます。ブログ運営を1年しましたが、一度もサイトマップエラーに引っかかったことはありませんでしたが、この度、何らかのエラーが発生しました。サイトマップとは何かと言うと、次のとおりです。 2018.08.25 SEO
googleSpreadSheet Googleスプレッドシートに自作関数を追加する この記事では、Googleスプレッドシートに自作関数を追加する方法を書きます。パソコンの方なら5分位でできます。前置きを幾つか書きますので、手順を見たい方は下の方にスクロールしてください。 2018.08.16 googleSpreadSheet