ITイベントレポート

Google Homeを使いたおす!(2017/11)

この記事を書くにあたり、GCPUGの勉強会「Google Homeを使いたおす! DialogflowとAoG Meetup」にて、BLOG参加枠を設けていただき大変感謝しております。先着順の補欠繰り上がりで急遽参加したのですが、メッチャおもしろかったです!! 早速、イベントレポートなどをBlogに書く意気込みがある人のBLOG参加枠の義務を喜んで果たしたいと思います。
ITイベントレポート

IoT LT勉強会に参加してきた

IoTの勉強会に参加してきたことを書きます。connpassの中でも最大規模を誇るIoTのスピンオフ企画のヘルスケアIoTLT #3に参加してきました。 IoTLTは、IoTに関する何でもOKのLT(5分位のプレゼン)を2時間で12本位聞く会です。IoTはスマホを初めとしたモバイル端末をインターネットに接続して身の回りの課題解決をしましょうと言うものです。モバイル端末はスマホではなくても、スマートスピーカーでもラズパイでも何でもOKです。
ITイベントレポート

Google I/O 2018のフィードバックに参加してきた

Connpassの中にGoogleIO 2018のフィードバック勉強会があったので参加してきました。体調不良だったけど、Googleの動向を知れるということで行ってきましたー!最近、connpassさんの勉強会に参加するとハッシュタグをつけてくれていて、参加者が追加情報を付与してくれて、私がブログを書くよりもまとまっている場合があります。
ITイベントレポート

de:code2018のキーノートとセッション資料

de:code2018の基調講演の動画がyoutubeに配信されていたので、内容を確認してみました。10年位前のMicrosoftさんは、囲い込み戦略だったのであまり好きじゃなかった。.NETでクロスプラットフォームになった頃に、少し考え方が変わってきたなぁと思っていました。そして、最近はとてもオープンソースに力を入れていてすごいなぁと思うようになりました。
ITイベントレポート

Machine Learningを導入するときに気をつけること

この記事では、いつもお世話になっているQiitaを管理するIncrements社とMicrosoftが共催した勉強会で、「Machine Learning」を開発時に向き合う課題とAzureのMachine Learningの対応状況を聞いてきました。今回の参加の動機は、Google以外のMachine Learningの情報収集と参加者の中からde:codeの無料招待券が当たるという謳い文句に釣られて参加しました。(
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました