ChromeBookを2段階認証にする

ChromeBook

この記事では、ChromeBookの2段階認証の設定方法について書きます。ChromeBookにログインする際は、Googleアカウントでログインします。ですので、ChromeBookに2段階認証を設定する場合は、Googleアカウントに2段階認証を設定する事になります。

Googleアカウントに2段階認証を設定手順

まずは、このページにアクセスして、二段階認証を有効にします。ページにアクセスした後に、開始ボタンをクリックします。

画面のガイダンスどおりに操作していくと、G-Mailのアカウントを作るときと同様に携帯電話に、ショートメールにて確認コードを送付する画面が出てきます。メッセージどおりに進めていきます。

そうすると、2段階認証が設定できます。

デフォルトの2段階認証は、携帯にショートメールに確認コードが送られてくるので、それを入力する方法です。この記事を書いている日には、ショートメールにて、「ログインしますか?」と聞いてくるので、「はい」を選択するとログインできるとのこと。試してないからあれですが、ビジネスマン向けですね。Googleの2段階認証は、スマホありきの考え方ですね。スマホが壊れたときのための代替手段を準備をしてくれています。

2段階認証の代替手段

画像だけだと私が覚えないので代替手段を箇条書きにします。

  • スマホがないときに1回限りのパスコードを使用できる。
  • 認証システムアプリを使う(・・・これ、何でしょうね)
  • バックアップ用のスマホを準備する
  • USB用のセキュリティキーを準備する
  • 2段階認証をしない端末を設定する

所感は、ショートメールによる確認コードが基本路線で、ビジネス利用を意識して代替手段が用意されています。ビジネる利用の場合は、2段階認証をおすすめしますが、個人利用では少々面倒ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました