2019/8現在、通常モードのASUSのChromeBook(CP100PA)にLinuxがインストールできません。同じASUSの「C101PA」には、導入できる手順が公開されていました。
ChromebookでLinuxを動かす。Chrome OS 69でC101PAは完璧なLinuxノートになる。 -- ぺけみさお
このやり方だと簡単ですね。CP100PAには、機種で制限がかかっているみたいですね。
ちなみにcroutonでLinuxをインストールしたことがありましたが、現在では、新しいやり方が出ていました。その名も「Crostini」。以前はCroutonやChromebrewを使っていましたが、ちょっと試してみたいと思います。
Chromebookの新機能Crostiniを使ってLinuxを試す
By: Kurman Communications, Inc. Chromebook上でLinux仮想マシンを実行する機能 Crostini(クロスティーニ=上の写真)が、Samsung Chromebook Plusにもやってきたので早速
(追記) ASUSのChromeBook(CP100PA)でcrostiniを試してみたましたが、LINUXインストールできなかったです。やっぱり無理そうです。「CP100PA)」は、メモ+YOUTUBE+ブログ執筆専用機ですね。開発するならherokuですかねー。
コメント
apt-getコマンドないですね。