今日はタブレットが壊れた話を書きます。スマホの充電コンセントを刺すところがよく壊れないなといつも感心しています。しかし、我が家の旧タブレットは、子供の激しい取り扱いにより充電ができなくなってしまいました。TVよりyoutubeが楽しい子どもたちから、youtubeが見れないと文句を言われ続ける日々、、、。
勝手にスマホをいじってyoutubeを見るようになったので、嫁の一声でタブレットを買うことになりました。今回買ったのは、LaVieタブレット。お値段2万位。
もうタブレットは、Android6が出ていますね。どうせ子どもたちにすぐ壊されるし、Android6の機能も使わない(youtubeとしまじろうとモバイルプロジェクターと連動できればOK)ので、型落ちのものを買いました。2万円でも家庭用なら十分ですね。本家のサイトはこちら。今時っぽいページですね。
LAVIE Tab E 10.1型ワイド・10.3型ワイド TE710/KAW、TE510/KAS(タブレット)|NEC LAVIE公式サイト
NECのパーソナルユーザ向け Android™搭載タブレットLAVIE Tab Eシリーズの製品情報ページです。
タブレットだけだと特段お伝えする内容がないので、古いタブレットを分解してみました。
表面は手垢がひどいですね。私の手も写りこんじゃいました。
裏面はこんなです。前のもNECでしたね。
バッテリーは、Lenoboさん。ケーブルが細いですね。
基盤を外してみました。どれがCPUとか、どれがメモリとか、わかりませんね(笑)
液晶版の上の黒いプラスチックは外すのが大変そうだったので、今回の分解はここまで。液晶パネルを割ってみるのも良かったかもしれませんが、なんだか嫁に怒られそうだったので、やめました。
分解したけど、あまり面白みを伝えることができませんでした、、、。これは、私の伝え方が悪いですね。。。もっと面白い伝え方を考えねば(笑)
コメント