この記事は、Docomoを利用されていた方でPixel6をahamoで使いたい方向けの記事です。
先日、割引されていたのでGoogleの独自チップ「Tensor」を搭載したPixel6を買いました。Pixel6の紹介は他の方々もかなりの紹介動画やブログが上がっていて購入時はお世話になりました。しかし、ちゃんと書かれていないのが、Pixel6でahamoが利用可能かどうかです。

結論は、Pixel6でahamoが利用可能です!
Pixel6は2022年5月末現在、ahamoの対応端末として動作保証がされていませんでしたので、試してみるまでは実はドキドキで実際電話ができた時は、ホッとしました。当然、メーカー保証されていませんので、自己責任で!という形にはなりますが、私がやった内容を書き残したいと思います。
前提としては、元々は、Docomo端末で通常のドコモのプランに契約していたことです。
私がPixel6でahamoを動かすまでにやったことの概要を記載します。
- docomo店舗でahamo契約に変更するための必要な設定変更をする
- 各種バックアップ、引継ぎの設定(その1)
- ahamoにプラン変更し、スマホでahamoが使える状態にする
- Pixel6をGoogleストアから入手する
- 各種バックアップ、引継ぎの設定(その2)
- Pixel6にahamoのSIMを挿入して動作確認
順番に補足していきますね。
docomo店舗でahamo契約に変更するための必要な設定変更をする
長年のdocomoユーザの場合は、事前相談することをお勧めします。ahamoへプラン変更する際の注意点をドコモサイトで見るとたくさんあって分からないんです、ホント。
また、ahamoへの契約手続きサポートを店頭でお願いすると手数料として3000円ちょっとかかります。私は、次のように店頭へ相談に行きました。

今の月々の利用料金とahamoへ乗り換えた際の料金の違いを比較したい
すぐに変えられるのかと思えば、どの設定だったかは忘れましたが、2点ほど設定変更する必要があるところがありました。いやー、相談って大事です。
各種バックアップ、引継ぎの設定(その1)
docomoからahamoにした時に、利用できなくサービスがいくつかあります。例えば次のものです。
- ドコモ電話帳が使えない
- 子育て応援プログラムが使えない
- 留守番電話が使えない
- イマドコサーチ
- ドコモメールは月額330円払わないと使えない
他にもたくさんありますが、私が引っかかったものを上げています。ahamoは最初のころは、ドコモメール引継げなかったんですが、引継げるようになって良かったです。しかし、ドコモ電話帳が使えないのは、一番キツイですね。まずは、ドコモの電話帳をGoogle連絡先にバックアップしましょう。バックアップするだけだと、使いづらいのでこの期に、整理も一緒にしました。
ahamoにプラン変更し、スマホでahamoが使える状態にする
ahamoでプラン変更をするだけでした。
特に引っかかる要素はありませんでした。動画やブログ記事で良く予習してからやりましょう。
Pixel6をGoogleストアから入手する
Googleストアからポチっとしましょう。私の場合は、10日くらいで届きました。
各種バックアップ、引継ぎの設定(その2)
ゲームデータとかLINEのメッセージ履歴とか、要らないアプリを削除したりとか、ここは必要に応じてやってください。
画像とかは、Googleフォトに連携されていたので、私はあんまり手間がかからなかったです。
Pixel6にahamoのSIMを挿入して動作確認
ここはSIMカードを差し替えるだけです。もしだめなら元のスマホに差し戻せは良いので、ここまで来たら気軽にやりましょう。
初めてPixel6を起動すると、Googleが同期された情報からアプリを復元してくれます。私の場合は、アンドロイド端末でかなりの量が同期されていたので、新しい端末で必要な設定ってほとんどありませんでした。但し、同期されるまで12時間くらい復元作業がされていました。
まとめ
Pixel6デビューして2週間くらい経ちました。ahamoでPixel6は問題なく使えています。
Pixel6aやPixel6proとPixel6かでかなり悩みましたが、Google I/O 2022の基調講演を聞いていた際に、Google Lensの強化機能を見て、カメラ良い方がいい!ってなって、Pixel6に落ち着きました。3年くらい使っていたスマホからの機種変更だったので、だいぶ使い方が変わりそうですね。どの機能が良かったかは別記事で上げたいと思います。
コメント