この記事では、sellers.jsonで販売者情報を公開する手順と期待する効果を書きます。私のブログを見ずとも、公式のヘルプを見ることで解決はできますが、私の解釈も含めてメモを残しておきたいと思います。
Seller.jsonとは
sellers.json は、広告エコシステムの透明性を高め、不正行為を防止するための IAB Tech Lab 標準です。sellers.json は、販売者情報の一般公開ファイルを使用します。サイト運営者は、AdSense アカウントの種類に応じて個人名または会社名をファイルで共有することを選択できます。このファイルで、広告主は信頼できる方法でパブリッシャー様の身元を確認し検証できます。
Google では、サイト運営者の皆様に個人名または会社名を公開し、情報を透明化することをおすすめしています。そうすることにより、広告主が広告枠を確認しやすくなります。情報を透明化しない場合、広告主はお客様の名前を確認できないため、収益に影響する可能性があります。
sellers.json で販売者情報を提供する - Google AdSense ヘルプsellers.json は、広告エコシステムの透明性を高め、不正行為を防止するための IAB Tech Lab 標準です。sellers.json は、販売者情報の一般公開ファイルを使

一言でいうと、広告主が自分が出している広告を表示しているサイトを確認できてる。また、サイト運営者の情報を透明化することで広告主様を安心させることができるもののようです。
収益に影響する可能性がありますっていう記載がいやらしいですが、何か広告主側の設定で利益の高い広告を出す見たいな設定ができるということと解釈します。

ここで気になるのが、どこまで、サイト運営者の情報が透明化されるの?
サイト運営者の情報を提供するのが良いの?しないのが良いの?
seller.jsonの公開情報
ヘルプによると、公開される情報は次のように書かれています。
販売者名。これは、お支払いプロファイルの [名前と住所] セクション(個人アカウント)または [会社名と住所] セクション(ビジネス アカウント)に表示される名前です。ヘルプによると次のように書かれています。

私は個人だから、、、。
あれ?!これ私の本名とガチ住所じゃん!!
Googleヘルプで質問上がってますね。
これによると、今は、住所は公開されることはないです。「今は!」。
設定方法
- AdSense アカウントにログインします。
- [アカウント] をクリックします。
- [販売者情報の公開設定] で次の操作を行います。
まとめ
Seller.jsonで販売者情報を公開する手順を書きました。名前すら公開したくない個人ブロガーのかたは、機密にしましょう。今後、住所の公開があり得るかもしれないと書かれると日本人は警戒しますね。自己責任の範囲において、今後の動向を気にしつつ、設定方法を選びましょう。
ちなみに私は、「非機密」にして様子を見ます。
コメント