この記事では、Google Search Consoleにてエラーになっていた、「sitemap.html」が見つからない問題を解決したらアクセスが回復したことについて書きます。
Google Search Console上に、HTMLが見つからないエラーが出ていました。普段だったら、WordPressの下書きや記事の非表示だけで出てしまうので放置していたのですが、突如メインページのアクセスが1/2に落ち込む事態が発生しました。GoogleAdsenseペナルティでももらったのかと思いましたが、そんなこともなく、困っていました。そんなときに、sitemap.htmlが見つからないエラーを見つけました。
sitemap.htmlが見つからないエラー解決策
解決策は、次のサイトを参考にしました。

Google XML Sitemaps で出力したsitemap.htmlのエラー修正 | 榊裕次郎の公式サイト – Transparently
WordPressユーザーの多くは、Google XML Sitemapsのプラグインを入れているかと思います。 こちらをインストールしていると、当サイトのSearch Consoleにエラーが1件ずっと出力されていて、 …
解決策は、Sitemapの自動生成プラグインとして使っている「Google XML Sitemaps」の設定を変更します。設定の中の「HTML形式でのサイトマップを含める」というチェックボックスを外します。その後、Google Search Consoleから、エラーを修正した旨を通知します。私の場合は、エラー修正から7日くらいでエラーが解消されたとメールにて、通知が来ました。
エラーが解消された場合は、Google Search Console上の表示は上記のようになりました。このエラーが解決された後、にアクセス数が徐々に戻り始めました。
まとめ
「sitemap.html」が見つからない問題を解決したらアクセスが回復したことについて書きました。「Google XML Sitemaps」は、WordPressを使っている方ならよく使っているプラグインだと思いますので、同じエラーに引っかかっている方は設定を見直してみましょう。
コメント
[…] しもた帳Linksitemap.htmlのエラー修正をしたらアクセスが回復したhttps://shimota.app/sitemap-html%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81% […]