注目キーワード
  1. ChatGPT
  2. AI

switchのコントローラーが接続できない時どうする?原因もまとめ

switchで日夜遊んでいる人は、コントローラーが接続できないと故障を疑って新しいものを買おうと思うことでしょう。しかし、無駄な出費かもしれませんのでまずはこの記事をご覧いただいて接続できないかどうかを調べてから新しいコントローラーを買ってみてはいかがでしょうか?

この記事ではswitchのコントローラーが接続できないときの対処方法を原因と共に紹介しているので、まだ復帰できる見込みがあるはずです。

switchのコントローラーが接続できないときの対処方法

switchのコントローラーはいくつか種類がありますが、どのコントローラーでも接続できないときに一度は試してほしいのはコントローラーの充電量の確認です。コントローラーによって充電量に差はありますが、だいたい20時間ほど使用するとバッテリーのほとんどを消費してしまいます。したがって、プレイ時間にもよりますが、毎日switchで遊んでいるなら寝る前に毎日充電するくらいの気構えで良いと思います。また、switchのコントローラーはフル充電を500回以上繰り返すと、バッテリーの充電可能量が80%前後になってしまいます。

以上のことからswitchは毎日使ったと仮定して、2年から3年くらいを目途に新しいものに買い替えたほうが良いでしょう。もしコントローラーを充電しても解決しないときは、接続機能関連の問題かもしれないので、次の見出しをご覧ください。

シンクロボタンで解決できるコントローラーの接続状態

switchのコントローラーは、充電できていてもペアリングができていないと接続できないです。ペアリングとはswitchのコントローラーを本体に認識させるための作業です。新しいswitchはHOMEメニューのコントローラーから、持ち方順番を変えるを選び画面の指示に従って、シンクロボタンをコントローラーのランプが点滅するまで押して登録しないと接続できないです。一方既にペアリングが済んでいるコントローラーがswitchと接続できないときは、シンクロボタンを1回軽く押して接続状態をリセットしてみましょう。

各コントローラーのシンクロボタンの場所は以下の表をご覧ください。

コントローラー名シンクロボタンの場所
NintendoSwitchProコントローラーコントローラー裏側のLボタンとRボタンの間
NintendoSwitchJOYCONコントローラーの側面に丸いボタンが埋め込まれています。
NintendoSwitch2ProコントローラーコントローラーのLボタンとRボタン側の側面に白くて丸いボタンがあります。
NintendoSwitch2JOYCONコントローラー側面にそれぞれ青と赤のボタンが埋め込まれています。
ファミリーコンピュータ コントローラーコントローラー上部にある本体に接続する部分にあります。
スーパーファミコンコントローラーコントローラーの下部に灰色のボタンがあります。
Ninntenndo64コントローラーコントローラーパック挿入口の外観にあります。
セガメガドライブファイティングパッド6Bコントローラー下部のランプの隣

【NintendoSwitch2のみ】仕様でコントローラーが接続できない事例とは

NintendoSwitch2を使っている人は、一部のコントローラーが本体接続による充電ができないところに注意してください。そのことに気づかず充電が無くなっても使おうとした結果、switchのコントロールが接続できない状態が続き故障と勘違いする人が散見されています。

したがって、NintendoSwitch2を使っている人は、以下に紹介するコントローラーに合わせた方法で充電してください。

コントローラー名充電方法
NintendoSwitchJOYCONJoy-Con充電グリップかJoy-Con 充電スタンド
NintendoSwitchProコントローラーUSBケーブルで充電可能
スーパーファミコンコントローラー
Ninntenndo64コントローラー
セガメガドライブファイティングパッド6B
ファミリーコンピュータ コントローラーJoy-Con充電スタンド

ニンテンドー ゲームキューブコントローラが接続できない場合

switchのニンテンドーゲームキューブコントローラーは、専用の接続タップを別途買わないと接続できないです。接続の仕方はテレビモードにしたNintendoSwitchと接続タップをUSBケーブルで繋ぎ、接続タップのコントローラーケーブル挿入口にボタンを押さないようにしてコントローラーを接続します。

switchのコントローラーのボタンを押しながら接続タップに接続すると、誤作動の原因になって上手く接続できないです。接続できたらホームメニューのコントローラーを開き、画面左下にコントローラーのアイコンとUSBという文字が標示されているなら成功です。

アップデートで解決できるコントローラーの接続状況

switchのコントローラーはアップデートしないと接続できない場合があります。アップデートのやり方はホームメニューの設定を開き、コントローラーとセンサーからコントローラーの更新をタッチスクリーンを使って押してください。しばらくするとコントローラー内にあるソフトウェアがアップデートされるので、接続できない状態が解消されるはずです。

ただし純正のswitchコントローラーを使っていない人は、一度コントローラーをパソコンに接続してアップデートし、それを再度switchに接続すれば解決できる場合があります。

再起動で接続できない状態を解決できる場合とは

switchのアップデートの中には、再起動しないと正しく動作しないものがあるので、それが原因でコントローラーが接続できない状態になる場合があります。したがって、アップデートをしたときはswitch本体を再起動してコントローラーが接続できない状態が解消されるかを確認してください。

ちなみに2025年現在では9月30日に行われたバージョン20.5.0が最新なので、設定メニューの本体から本体の更新を開き、バージョンを確認した上でアップデートを行ってください。

まとめ

switchのコントローラーが接続できない場合、最初はバッテリー残量とシンクロボタンによるペアレント状況の確認をしてください。特にシンクロボタンはコントローラーによってボタンの場所が違うので注意が必要です。また、一部のコントローラーをswitch2で充電する場合、専用の充電スタンドやUSBケーブルが必要なことに注意してください。さらにswitchゲームキューブのコントローラーは接続タップを買わないと接続できないことを確認しましょう。