この記事では、URLスキームについて、調べたことを書きます。
スキームって何?
ブラウザのアドレスバーに入力するURL の先頭の「:」までのことです。URLを解決するためのプロトコルです。
一般的なスキームの種類はどこを見たらいいの?
信頼度の高いサイトを出すとW3Cあたりが良いでしょうか。英語なのが、あれですが。
A *retired index* of WWW Addressing Schemes
中身をみるとほとんどわかりませんね。私が使うのは、次のものです。
- http/https
- mailto
- view-source
- file
この他にもありますね。使い方を覚えると便利な使い方ができるかもしれませんね。
アプリ独自のスキームがある
ChromeブラウザやLineなどのアプリがインストールされている場合(主にスマホ)、独自のスキームを使うことでアプリ自体の起動を高速化したり、使い勝手を便利にすることができる。一部を紹介しますね。
※アプリ独自のスキームを使用するためには、アプリ自体がインストールされている必要があります。
著名なアプリは大体準備されているんですね。この記事を書くまで知りませんでした。「iPhone URLスキーム」や「Android URLスキーム」でぐぐると良い情報が出てきます。
アプリ固有のURLスキームを調べるには?
iPhoneの場合は、すでに調べられるアプリが存在していますね(笑)Android版はまだない模様。誰か作ってくれないかなぁ。あとは、アプリ作成者がホームページに公開している場合もあります。
独自のURLスキームを作るには?
ここは、調べきれていませんたURLとEXEを紐付ける設定ファイルを弄くればできそうですね。
まとめ
もう少し調べると、面白いことができるかもしれません。
コメント