Pixel6

【期間限定】Pixel6が2022/6末まで5000円割引になるキャンペーンコード

Googleストアからキャンペーンのメールが届きました!! その内容は、、、。 ご紹介者様、ご友人の両方に 5,000 円割引コードをプレゼント! 早いもの勝ちです。 ご購入画面にて紹介コード VSOVRUXBF2X3OSJUOHIS70D をご入力ください。
Pixel6

Pixel6でスクリーンショットを取る方法

Pixel6でスクリーンショットを取る方法をいくつか紹介します。 1.電源ボタン長押しして、GoogleAssistantに頼む 2.画面下からスワイプしてスクリーンショット 3.電源と音量小ボタンを同時に押す
Pixel6

Pixel6でahamoが利用可能

この記事は、Docomoを利用されていた方でPixel6をahamoで使いたい方向けの記事です。 先日、割引されていたのでGoogleの独自チップ「Tensor」を搭載したPixel6を買いました。Pixel6の紹介は他の方々もかなりの紹介動画やブログが上がっていて購入時はお世話になりました。しかし、ちゃんと書かれていないのが、Pixel6でahamoが利用可能かどうかです。結論は、Pixel6でahamoが利用可能です!
google

Googleドメインで自動更新に失敗した

2022年04月で私のクレジットカードが更新になったため、Googleドメイン(このブログのappドメイン)の更新に失敗しました!焦りましたが、支払い方法の更新をして事なきを得ました。この記事では、どのようにして解決したかを書きたいと思います。
Nintendo

Nintendoの修理サポートでソフトを交換してもらった話

プレイステーションに比べるとあまり壊れる印象のないNintendo製品が壊れました! 壊れたというか、結果的には初期不良だったのですが、Nintendoのオンライン修理受付から初めて修理を依頼したので、その時のことを書きます。NintendoさんはWeb上のマニュアルがしっかりしていています。初めてでもとても分かりやすかったです。
VR

OculusQuest2(オキュラス)を買ったら価値観が広がった

「VRってTVを近くで見るようなものでしょ?」と思っていましたが、VRゴーグル使ったら、全然違う世界が見えました。マジで感覚が変わります。これは、ブログでもyoutubeをつかっても上手く伝えられるものではないので、実際に体験していただきたい!! それでもできる限り私が感じた感想をこの記事に書きたいと思います。
Docker

自PCのlocalhostへDockerコンテナ内からアクセスしたい

DB用のコンテナをlocalhostに展開してWebアプリの開発をより効率化しようとしたときに、WebアプリからDBに上手く繋げなくて、沼にハマったのでその解消法を書きたいと思います。 解決策はいくつか方法があるみたいですね。 それぞれの開発環境にあった方法で対策されるのが良いかと思います。なお、EC2環境をお使いの方は、固定IPをアタッチできるので、私の環境では特に問題になりませんでした。