AWS

AWSのRoute53でドメインを取るメリット

自分でブログを作る際のドメインをAWSのRoute53というサービスで取得することができます。初めて、私がブログを開設する際はAWSの利用は考えていませんでした。レンタルサーバにお勧めされるがままに、お名前.comとかムームードメインで取得していました。このブログのドメインは、「app」を使いたかったので、GoogleDomainsを利用しています。かなり苦労して設定した覚えがありますが、Route53だとすぐに設定できました。
Docker

Windows10にDockerをインストールしたけど起動できない

仕事でDockerを利用するようになり、家でも勉強しようと自分のPCでサンプルを動かそうと思ったんですが、インストール直後に起動できない問題にぶつかりました。その時の対処法を書きたいと思います。 私が遭遇したエラー WSL2 instal...
ゲーム

フォートナイトで2段階認証を有効にしても大会に参加できない

この記事では、EPIC Gamesのフォートナイトというゲームのサポートがとてもよかったことについて書きます。私が困っていたことは、「ニンテンドースイッチでフォートナイトで景品や商品がもらえる大会に参加できない状態になっていたこと」です。 ...
Fitbit Sense

Fitbit Senseを買ってみた

スマートウォッチ「Fitbit Sense」を買いました!Fitbitと言えば、フィットネスと睡眠に特化したスマートウォッチというイメージがありますが、FitbitSenseは、ヘルスケアの分野の機能もかなり強化されたスマートウォッチのようです。この記事では次の点を中心に書きます。
googleAdsennse

sellers.jsonで販売者情報を公開する!

この記事では、sellers.jsonで販売者情報を公開する手順と期待する効果を書きます。私のブログを見ずとも、公式のヘルプを見ることで解決はできますが、私の解釈も含めてメモを残しておきたいと思います。
VR

#せきぐちあいみVR個展 を見てきたぞ

ツイッターで偶々目に留まったせきぐちあいみさんがVR個展を開くということで、遊びに行ってきました。感想は、、、 凄く良かった! 新感覚だった!! 5歳児並みの表現力と語彙力ですが、無駄に装飾すると良さがうまく伝わらなそうでこういう表現になりました。この記事では、VR個展というものを見た感想を書きます。紹介できるほど、VRの知識がないので、技術的にはこういう感じでという書き方はできませんが、VRを楽しんできましたという紹介をします。
ChromeBook

ChromeBookのタスクマネージャー起動方法

この記事ではChromeBookのタスクマネージャの起動方法を書きます。ChromeBookでは、そんなに負荷の掛かる処理は行わない方が多いとは思いますが、書いておきます。 検索(虫眼鏡マーク) + ESC